ご挨拶

Q1:胃内視鏡検査は、どういうときに必要ですか?
略歴
胃内視鏡検査(上部消化管内視鏡検査)は、食道・胃・十二指腸の病気が疑われるときや胃癌の検診のために行なわれます。内視鏡を挿入して直接消化管内腔を観察し、病理学的評価のために生検(組織片採取)を行なうこともできるので、診断上きわめて有用です。
Q2:胃内視鏡検査を受けるには、どのようにしたらいいでしょうか?
略歴
胃内視鏡検査を受けるには、まず外来を受診して下さい。担当医が問診・診察を行ない、検査の必要性を判断したうえで予約をお取りいたします。
検査前の食事についてなどを含めた検査説明をさせていただき、合わせて検査同意書にご署名いただきます。その際、内視鏡検査に影響する内服薬がありますので、心臓病・脳梗塞などの内服治療を行なっている方は必ずお申し出下さい。
Q3:胃内視鏡検査は、バリウムを用いたレントゲン検査とどう違いますか?
略歴
胃内視鏡検査は直接胃粘膜を観察するので、比較的小さな病変や色調の変化を診断することが可能で、確定診断につながる病理学的評価のために生検(組織片採取)を行なうことができます。また、レントゲンの被爆もありません。
Q4:経鼻内視鏡検査とは、どういうものですか?
略歴
経鼻内視鏡検査は、太さが6mmほどの細い内視鏡を鼻腔から挿入し、食道・胃・十二指腸を観察します。通常の口から挿入する内視鏡に比べ、のどに対する刺激(咽頭反射)が少ないのが特徴ですが、鼻腔が狭い方では痛みを感じたり、鼻血がでることがあります。
Q5:以前の胃内視鏡検査でつらかった経験がありますが、もっと楽に受ける方法はありますか?
略歴
当クリニックでは、内視鏡検査時の不快感や吐き気(咽頭反射)の軽減を考慮し、鎮静剤を使用しての検査や経鼻内視鏡を行なっています。
なお、鎮静剤に関しては年齢・呼吸状態などを考慮し、使用できない場合もあります。
Q6:胃のピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の検査・治療はできますか?
略歴
ヘリコバクター・ピロリの検査については"内視鏡での生検(組織検査)による迅速ウレアーゼ試験"と内視鏡を用いない"尿素呼気試験"の2つの方法が可能です。
しかし、保険診療で行なうには、『内視鏡検査などをして、胃・十二指腸潰瘍と診断』されることが必要となりますので、それ以外の場合は自費となります。
また、ヘリコバクター・ピロリの除菌治療も可能です。しかし、この場合も保険診療で行なうには『胃・十二指腸潰瘍』『胃MALTリンパ腫』『特発性血小板減少性紫斑病』『早期胃癌に対する内視鏡治療後』であることが、必要になります。
Q7:痔の治療は、手術もできますか?
略歴
痔の手術後には状態により出血がみられることがあるため、入院施設のない当クリニックでは手術療法は原則として行なっておりません。診察において手術が必要と判断された場合は、専門病院への紹介をさせて頂いております。
ただし、痛みの強い血栓性外痔核と肛門周囲膿瘍に対して、局所麻酔を用いて血栓除去手術・切開排膿術を行なうことがあります。
Q8:花粉症(アレルギー性鼻炎)の治療には、どんな方法がありますか?
略歴
原因となる花粉の回避を心掛けるほかに、抗アレルギー作用のある内服薬・点鼻薬・点眼薬などがあります。
ステロイド薬の筋肉注射は副作用も多く、いったん副作用が発現した場合は対応が困難なため、通常の治療としてはガイドラインからも推奨されていません。
Q9:スギ花粉の回避のためには、どうすればいいでしょうか?
略歴
花粉情報に注意し、飛散の多い時の外出は控え、マスク・メガネを使用する。帰宅時は衣服・髪をよく払い、洗顔・うがいをし、鼻をかむ。また、布団や洗濯物の屋外での乾燥を避け、掃除を励行する。・・・などがあります。
  • ご挨拶
  • ご挨拶
  • 診療内容
  • 胃腸科
  • 外科
  • 肛門科
  • アレルギー科
  • 予防接種
  • 健康診断
  • 健康診断・人間ドッグ
  • そのほか
  • 医師紹介
  • 診療時間・アクセス
  • よくあるご質問

足立中央クリニック
〒270-2253
千葉県松戸市日暮2-2-1
TEL: 047-386-0088

クレジットカードが
利用可能です

  • uc
  • Master card
  • visa
  • JCB premo
  • JCB
  • American Express
  • DC
  • Discover
  • Union Pay